福島県玉川村の秘境旅館「すわや」さん1日4組限定の客室&貸切風呂で贅沢なひと時、開湯の秘話もご紹介!

施設

福島空港から車で約15分、玉川村の四辻新田地区にある「奥たまかわ温泉 すわや」さんに取材に行ってきました。

「すわや」さんは古くから県内外のお客様に親しまれ、今では7代続く老舗の湯治宿です。今回はインタビューも実施して、女将の塩田恵美さんに開湯の秘話や温泉の楽しみ方などを伺ってきました。

「奥たまかわ温泉 すわや」さんの施設概要

  • 住所:〒963-6301 福島県石川郡玉川村四辻新田津間32
  • 電話番号:0247-57-2684(受付時間 11:00~14:00まで)
  • HP:公式サイト
  • SNS:InstagramFacebook

「奥たまかわ温泉 すわや」さんのこだわり

お部屋

「すわや」さんのお部屋は全部で4部屋で、それぞれ内装や専用風呂の造りが異なります。

木のぬくもりを感じられる家具や、癒し空間を演出する照明、庭園を望む大きな窓など、心を和ませ休息の時間を過ごすための細かな工夫がなされています。

後ほど、詳しく紹介します。

お風呂

すわやさんの「奥たまかわ温泉 諏訪の湯」は毎分26Lもの温泉が湧く、ラドンを含む源泉(単純弱放射線冷鉱泉)です。

湯治湯として親しまれ、古くはマムシに噛まれた傷を癒すともいわれ、「毒出しの湯」「万病の湯」の異名もあります。

  • 泉質:単純弱放射能冷鉱泉
  • 性状:無色透明・無味無臭 
  • 効能:痛風/動脈硬化症/高血圧症/慢性胆嚢炎/胆石症/慢性皮膚病/慢性婦人病

それぞれのお部屋に客室専用風呂がついているので、旅の疲れをプライベートな空間で癒すことができます。

※「すわや」さんでは入浴のみの利用はできません。

お料理

お食事は季節ごとの旬食材を活かし、一品一品心を込めて作った「おまかせコース」のみ!

さらに、お食事に合うお酒も種類豊富にご用意していただけるそうです。

「奥たまかわ温泉 すわや」さんのお部屋

「すわや」さんのお部屋を詳しく紹介していきます。

お部屋は「特別室 月庭」「月ノ瀬」「月夜見」「月あかり」の全4室です。

それぞれ、和モダンを中心としたデザインとなっています。

特別室 月庭

重厚な梁と大きな窓から日本庭園を望むことができるお部屋です。専用テラスもあるので外に出て自然の空気を感じて、癒しのひと時を過ごすことも可能。

お風呂は、開放的な総檜の半露天風呂。広々とした檜の湯船からあふれるお湯に、身も心もほぐれる至高のひとときを過ごすことができます。
※お風呂はお部屋から出て専用の鍵を使用してご利用いただけます。

月ノ瀬

3間続きの広々とした和のしつらいの客室。夜になると廊下から庭園と満天の星々を眺めることができます。また、ゆったりとしたベッドが2台並ぶ寝室には和のあかりがやさしく灯り、穏やかな時間を過ごすことができるでしょう。

お風呂は石造りで広々。外を眺めながらやさしい湯に身を委ね、特別な時間を過ごすことができます。
※お風呂はお部屋から出て専用の鍵を使用してご利用いただけます。

月夜見

大きな窓の向こうに専用のテラスを設けた、6畳2間続きの客室です。大きな窓から入る陽光が照らす心地良いお部屋は、敷布団で気の向くままに贅沢な時間を過ごすことができます。

お風呂は砂利で仕上げた湯船は開放的な大きな窓から四季折々の風合いを楽しみながらお湯に浸かることができます。
※お風呂はお部屋から出て専用の鍵を使用してご利用いただけます。

月あかり

1階に客室専用の樽風呂、2階に小上がりの寝室、ウッドデッキがあるメゾネットタイプの客室です。
和のこころをかたちに、居心地の良さを考えたお部屋で、くつろぎのひとときを過ごすことができます。

お風呂は、すわやさん唯一の客室内専用風呂!木の香り漂う樽風呂にたっぷりと浸かりながら、至福のプライベートタイムが楽しめます。

「奥たまかわ温泉 すわや」さん女将へのインタビュー

女将の塩田さんにインタビューをお願いしたところ、お忙しい中、快く引き受けてくださいました。

インタビューでは「すわや」さん開湯のエピソードやおすすめの温泉の楽しみ方なども聞いています。

開湯にまつわるお話

旅館の歴史や創業にまつわるエピソードや旅館の名前に込められた思いなどがございましたら教えていただけますか?

当館がある四辻新田地区に鎮座している諏訪神社の神様が、1代目の夢枕に立ち、このお湯に入れば病が治るとお告げがあり、温泉を発見したため、神様から名前をもらい諏訪屋と屋号を決めました。そして、そのお湯で皆の病を治したいとの思いから開湯しました。

旅館を営む上で心掛けていること

旅館を営む上で大切にしている価値観や考えがあれば、教えていただけますでしょうか?

お客さま一人ひとりとの出会いに感謝し、お客さまに自然と笑顔があふれるような宿を作りたいと考えています。

先代から引き継いだことで、特に大切にしている伝統や文化はありますか?

人に寄り添い、思いやりを持っておもてなしをすることです。

お客様に喜んでいただくために心掛けていることはありますか?

正しいおもてなしと相手を思いやるやさしい気持ちを両立させる事です。

例えば、客室係の女性がどんなに明るい笑顔でお客様を迎えても、お勘定を間違えるようでは、信頼を得ることはできません。

また、お客様に対して的確に接することができても、仏頂面ではお客様も「すわや」を訪れてよかったとは思わないでしょう。

先代から引き継いだこととも繋がりますが、人に寄り添い、思いやりと優しさと笑顔を忘れずにいる事を心掛けております。

温泉の楽しみ方

おすすめの温泉の楽しみ方や効能について教えてください。

当館の温泉は、全国的に見ても数少ない放射能温泉です。
身体の中の悪い細胞をやっつけて、新しい細胞が活性化するお手伝いをしてくれます。
ゆっくりとお湯に浸かり、日頃の疲れを落としてください。
また、乾燥肌や、皮膚トラブルにも効果がございます。湯上がりの肌触りの違いを感じてみてください。

お料理について

旅館のお料理について、こだわりを教えてください。

当館のお料理は食材にこだわっております。
30年間完全無農薬のお米(塙町産)化学飼料や、魚粉を与え無い卵(白河産)厳しい基準をクリアした福島牛など県内外から良い物を仕入れ、ひと月毎に献立を変更して提供させて頂いております。

これからの「すわや」について

旅館の将来についての夢や展望はありますか?

私は旅館は、単に日ごろの疲れを癒すだけでなく、つらいことがあっても「明日からがんばろう」と思っていただけるような場所だと思っております。

そのような時間と空間を提供することが、私どもがやるべき事だと思っております。

また、観光はその土地の魅力で、受け継いだ大切なものを未来へつなげていく使命があると思っています。

私も玉川村で育ち、地域の皆様に見守っていただき、育てていただきました。
微力ながら地域に何か少しでも恩返しが出来たらと思っております。

最後に

伝えたいメッセージや旅館への招待の言葉があればお聞かせください。

スタッフ一同、皆様の笑顔に出会える事を楽しみに、心を込めて精一杯おもてなしをさせて頂きます。ご来館、お待ち致しております。

【まとめ】福島県玉川村の旅館「すわや」に行ってきた!1日4組限定の客室お風呂付&貸切風呂で癒しのひと時

「旅館すわや」さんに実際に訪れた際の感想として、玉川村四辻は山々に囲まれた美しい地区で、「すわや」さんに向かうまでに多くの自然の息吹を感じることができます。

旅館に到着し、暖簾をくぐると、整備された庭園が目に飛び込んできます。そこはまさに自然と一体化できる特別な空間でした。

また、女将の塩田さんのおもてなしの心が、旅館全体の雰囲気を温かく包み込んでいました。

インタビューでは「すわや」さん開業の秘話なども聞くことできて、とても面白かったです。

ぜひ、玉川村を訪れた際には「すわや」さんを利用して、この美しい自然に囲まれた癒しの滞在をお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました