お祭り

お祭り

森の駅yodgeにて夏祭りが行われました

8月14日(水)、森の駅yodge(旧四辻分校)にて夏祭りが行われました。
お祭り

【2024夏】南須釜念仏踊りが行われました

8月14日(水)、東福寺および村内新盆のお家で、南須釜念仏踊りが奉納されました。
お祭り

玉川夏祭り2024が開催されました

8月13日(火)、玉川村公民館屋外ステージにて「第33回玉川夏祭り」が行われました。
お知らせ

第2回玉川村地域おこし協力隊フェスティバルが開催されました

令和6年3月30日(土)、玉川村役場前駐車場にて「第2回玉川村地域おこし協力隊フェスティバル」が開催されました。 この記事では当日の様子を振り返っていきます。
お知らせ

2024年春の南須釜念仏踊りを見に行く開催日時をチェック!【県重要無形文化財】

玉川村南須釜地区、年2回行われる県重要無形文化財「南須釜念仏」の2024年の春の開催日程について紹介します。
お知らせ

【レポ】春のこわたま市に行ってきた!玉川村のコワーキングスペースでマルシェ開催

2024年3月17日(日)に玉川村の南須釜地区にある、コワーキングスペースたまかわで春のこわたま市が開催されました。 当日の様子を記事にしていきます!
お知らせ

【2024春】玉川村乙字ヶ滝公園のランタンのライトアップはいつからいつまで?開催スケジュールを紹介

玉川村の乙字ヶ滝公園では季節に合わせてランタンのライトアップが行われます。2024年春のライトアップスケジュールを紹介していきます。
お祭り

福島県玉川村に伝わる平鍬踊りとは?どんな踊り?内容や参加方法を徹底解説

福島県石川郡に含まれる玉川村では、豊作に感謝して氏神様に奉納する踊り「ひらくわ(平鍬踊り)」が盛んに行われていました。 この記事では、「平鍬踊り(ひらくわおどり)」について詳しく解説していきます!
お祭り

福島県玉川村に伝わる浦安の舞の由来や内容、参加方法を徹底解説

福島県石川郡玉川村では毎年秋に「浦安の舞」が村内の神社で行われています。 この記事では「浦安の舞」の由来、開催時期、開催場所などについて詳しく解説していきます!
お祭り

福島県玉川村に伝わる南須釜念仏踊りの由来や内容、参加方法を徹底解説!民俗文化財認定

福島県石川郡に含まれる玉川村、南須釜地区伝統の「南須釜念仏踊り(みなみすがまねんぶつおどり)」は県の重要無形民俗文化財、文化庁の民俗文化財、福島遺産百景に認定されています。 この記事では、「南須釜念仏踊り(みなみすがまねんぶつおどり)」につ...